高岡能楽会は能楽の高揚発展を計り、
会員相互の親睦を深めることを目的に、次の事業を行っております。
①年に2回以上重要無形文化財保持者
等に依る演能会及びその他の鑑賞会。
②当会員の発表会。
③その他本会の目的に添う事業。 |
|
高岡能楽会30年記念誌より(2006.5)
|
令和6年度 役員名簿
顧 問 |
|
常 任 理 事 |
役 名 |
会 中 |
社 中 |
氏 名 |
役 名 |
会 中 |
社 中 |
氏 名 |
顧 問 |
宝生宗家 |
|
宝生 和英 |
会 長 |
|
|
角田 悠紀 |
顧 問 |
喜扇会 |
|
大坪喜美雄 |
副会長兼理事長 |
徳龍会 |
|
上田 博 |
顧 問 |
鳶由会 |
|
佐野 由於 |
副会長(庶務) |
紫影会 |
|
伊勢 毅 |
顧 問 |
紫影会 |
|
金井 雄資 |
副会長(庶務) |
|
松柏会 |
松本 一郎 |
顧 問 |
祥雲会 |
|
金森 秀祥 |
庶 務 |
高岡青謡会 |
|
寺田 茂 |
顧 問 |
榮雲会 |
|
広島 克栄 |
庶 務 |
高岡喜扇会 |
伸謡会 |
車 伸代 |
顧 問 |
良雲会 |
|
金森 良充 |
庶 務 |
喜雲会 |
米島会 |
米島 和秋 |
顧 問 |
△○会 |
|
住駒 幸英 |
庶 務 |
高岡喜扇会 |
|
般若 博 |
顧 問 |
大革会 |
|
飯嶋六之佐 |
会 計 |
高岡喜扇会 |
|
高岡 誠治 |
顧 問 |
|
|
荒井 亮吉 |
監 事 |
高岡喜扇会 |
|
永田 義則 |
顧 問 |
|
|
徳田 宗久 |
監 事 |
砺波喜扇会 |
|
三本松誠身 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
常 任 顧 問 |
理 事 |
役 名 |
会 中 |
社 中 |
氏 名 |
役 名 |
会 中 |
社 中 |
氏 名 |
常任顧問 |
龍尚会 |
|
瀬賀 尚義 |
理 事 |
生涯学習・スポーツ課長 |
澤田 剛章 |
常任顧問 |
蒼山会 |
|
山﨑 健 |
理 事 |
紫雲会 |
|
岡田 義巳 |
常任顧問 |
紫宝会 |
|
舘 聖 |
理 事 |
紫雲会 |
|
原 保 |
|
|
|
|
理 事 |
井波喜扇会 |
|
山本 磯明 |
|
|
|
|
理 事 |
石動喜扇会 |
|
可西 正親 |
|
|
|
|
理 事 |
福野喜扇会 |
高雲会 |
中島 継次 |
|
|
|
|
理 事 |
高岡青謡会 |
|
向山 登 |
参 与 |
理 事 |
|
|
浅谷 之信 |
役 名 |
|
|
氏 名 |
理 事 |
高岡祥雲会 |
|
二上千恵子 |
参 与 |
市教育長 |
|
近藤 智久 |
理 事 |
良雲会 |
|
吉田 俊平 |
参 与 |
瑞龍寺住職 |
四津谷道宏 |
理 事 |
蒼山会 |
|
松原 水緒 |
参 与 |
北日本新聞社高岡支社長 |
木村 聡 |
理 事 |
龍尚会 |
|
在田 吉保 |
参 与 |
富山テレビ放送高岡支社長 |
石丸 知弘 |
理 事 |
△○会 |
|
上田 美雪 |
|
上田 美雪 |
|
|
|
|
|
|
令和6年度 会別会員数表
|
顧
問 |
常
任
顧
問
|
関
連
の
諸
先
生 |
参
与 |
相
談
役 |
小
計 |
会
長 |
副
会
長
理
事
長 |
副
会
長 |
会
計 |
庶
務 |
理
事 |
監
事 |
小
計 |
評
議
員 |
正
会
員 |
会
員
数 |
喜雲会 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
1 |
|
|
1 |
|
|
1 |
紫雲会 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
2 |
|
2 |
4 |
|
6 |
喜扇会 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
1 |
2
|
3 |
2 |
8 |
21 |
28 |
57 |
高岡 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
1 |
2 |
|
1 |
4 |
17 |
8 |
29 |
砺波 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
|
1 |
1 |
1 |
9 |
11 |
城端 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
|
|
0 |
|
2 |
2 |
井波 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
1 |
|
1 |
1 |
4 |
6 |
石動 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
1 |
|
1 |
|
1 |
2 |
福岡 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
1 |
3 |
福野 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
1 |
|
1 |
|
3 |
4 |
高 岡
青謡会 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
1 |
1
|
|
2
|
7
|
2 |
11 |
祥雲会 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
1 |
|
1 |
4
|
|
5 |
紫影会 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
1 |
|
|
|
|
1 |
1 |
|
2 |
良雲会 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
1 |
|
1 |
3 |
12
|
16 |
蒼山会 |
|
1 |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
1 |
|
1 |
2
|
10
|
14 |
松柏会 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
1 |
|
|
|
|
1 |
|
4 |
5 |
紫宝会 |
|
1 |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
0 |
|
1 |
2 |
△○会 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
1 |
|
1 |
|
5 |
6 |
徳龍会 |
|
|
|
|
|
0 |
|
1 |
|
|
|
|
|
1 |
|
2 |
3 |
龍尚会 |
|
1 |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
1 |
|
1 |
|
7 |
9 |
その他 |
|
|
24
|
4 |
|
28
|
1 |
|
|
|
|
1 |
|
2 |
|
|
30 |
各 会
主宰先生 |
11 |
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
11 |
高岡 能楽会付 |
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
|
|
1 |
|
1 |
1 |
2 |
4 |
合 計
|
11 |
3 |
24 |
4 |
0 |
42 |
1 |
1 |
2 |
1
|
4 |
13 |
2 |
24 |
13 |
73 |
182 |
沿 革
●昭和51年1月 高岡能楽会発足
8月7日 高岡市青年の家能舞台落成記念大会
●昭和52年1月9日 高岡能楽会創立総会 併催謡曲大会 会長:堀 健治
2月20日 第一回定例能楽大会
●昭和56年5月5日 創立5周年記念定例能楽大会 薪能
●昭和63年9月18日 第13回臨時総会 新会長:佐藤 孝志
●平成3年11月3日 北日本新聞文化功労賞受賞
●平成4年2月9日 第17回定時総会 新会長:楠 顕秀
●平成8年10月5日 第11回国民文化祭とやま96「能楽祭」
●平成12年10月11日 富山県部門功労(文化分野)表彰
●平成13年9月16日 25周年記念 第50回定例能楽大会兼 第19回高岡薪能
●平成18年5月21日 30周年記念 第59回定例能楽大会
●平成27年3月 高岡市青年の家能楽堂リニューアル
高岡能楽会 会則
第1条 |
本会は高岡能楽会という。 |
第2条 |
本会は事務局を理事長宅に置く。 |
第3条 |
本会の目的は能楽の高揚発展を計り、会員相互の親睦を深めることを目的とする。 |
第4条 |
本会は前条の目的を達成するため次の事業を行う。 |
|
① 重要無形文化財保持者(これに準ずる能楽師を含む)に依る演能会及びその他の鑑賞会。 |
|
② 当会員の発表会。 |
|
③ その他本会の目的に添う事業。 |
第5条 |
本会の会員は特別会員及び正会員とする。 |
第6条 |
本会に次の役員を置く。 任期は2年として再選を妨げない。 |
|
① 会 長 1名 |
|
② 副会長 若干名 |
|
③ 理 事 若干名 (若干名の内、理事長1名、常任理事若干名を置く) |
|
④ 監 事 2名 |
|
⑤ 評議員 若干名 |
第7条 |
会長は本会を代表する。 |
|
副会長は会長を補佐し、会長差し支える時は之を代行する。 |
|
理事は本会の重要事項を審議する。 |
|
理事長・常任理事は理事会の決議に基いて本会の運営に当たる。 |
|
監事は会計を監査する。 |
|
評議員は会員の意向が理事会に反映するように努力する。 |
第8条 |
理事選出の基準は概ね下記のものとする。 |
|
イ. 主な当地区の謡曲同好会より代表として選出された者。 |
|
ロ. 上の同好会に属し自ら中心となり謡曲の普及に努力する者の中から |
|
理事会にお いて推薦された者。 |
|
ハ. 本会発展のために有為な意見を具申することのできる学識経験者で、 |
|
会長又は理事会により委嘱された者。 |
|
評議員の選出は理事の選出に準ずる。 |
第9条 |
役員は理事会の互選によって選出し、会長之を委嘱し、総会の承認を受けるものとする。 |
第10条 |
本会は顧問参与及び相談役を置くことが出来る。 |
|
但し、相談役については特別会員とし、年会費を徴収する。 |
第11条 |
本会の総会は年1回定時に開催するものとし、 |
|
その他必要に応じて理事会の議を経て臨時総会を開催することができる。 |
|
理事会及び評議員会は必要に応じて開く。 |
第12条 |
本会の運営は会費、寄附金及びその他の収入をもって之に充てる。 |
第13条 |
本会の会計年度は1月1日より12月31日迄とする。 |
第14条 |
事務局に庶務若干名を置く。 |
付 則 |
(1) 本会則は昭和52年1月9日より施行する。 |
|
(2) 会則第4条1項の行事運営については都度理事会の議を経て行い、これを当地 |
|
の能楽協会々員に委嘱することが出来る。 |
|
(3) 上記会則以外の細則については理事会の定めるところによる。 |
|
但し、会則変更の場合は総会において之を行う。 |
|
(4) 第11条の定時総会は、通常毎年2月第2日曜に之を行う。 |
|
(5) 執行部役員(会長、副会長、理事長、会計、庶務)を常任理事とする。 |
|
(6) 会員の年会費は次の通りとする。 |
相 談 役 20,000円 年度始めの1~2月中に納入 |
常任理事 25,000円 同 上 |
理 事 20,000円 同 上 |
監 事 25,000円 同 上 |
評 議 員 12,000円 同 上 |
正 会 員 6,000円 年度始めの1~3月中に分納も可とし、各社中毎に取纏め納入 |
高岡能楽会弔慰の取扱について
1. 常任顧問、参与、相談役、常任理事、理事の死去に際しては、生花および供料を贈る。 |
2. 供料の詳細等、並びに顧問、功労表彰受賞者等の死去に際しては、そのつど常任理事会において |
協議して決める。 |
|
|